●植魚の滝・張尾の滝 和歌山県 東牟婁郡 古座川町 の 植魚の滝 で 飛び込み2 Wakayama Tourism Clips
5月に見た時は緑がかったきれいな色でした。 和歌山県古座川町にある植魚の滝とハリオの滝 紀伊半島南部の秘境、大塔山から流れる古座川源流の滝です。 狭い部屋みたいになったところの奥で落ちる2段の滝。洞窟の中にいるようなかんじです。 ほんとにほんとに美しいし神秘的。ココ最高じゃないかなぁと思います。 私としては日本1。 歩道は 大雨のたびに荒れるので途切れてたりします。 最初に行った時は 川沿いに行きゃええんだろ、少々泳ぐから大丈夫って思って進んだら 最後ふたつの滝の合流するあたり、エメラルドグリーンの滝つぼあたりで前へ進めなくなり 川右側(北側)は登れないし 川左側の岩、登ったら滑って死にそうで もうアウトか?と思ってたら 左の岩の上に 濡れてない山登り集団が突然現れて ハイキングコースの道があることを教えてもらいました。 ハイキングコースは 川の右側(北側)、最初は川沿い 途中から5Mほど登ったところになります。 植魚の滝の道とハリオの滝の道の合流地点あたりで いったん 川を渡る 左側(南側)へ行って 5~10分川沿いに進んで 行き止まりみたいなところ よく見たら 狭くなってるけど入れて 入ってみたら感動の植魚の滝があります。 行く時は 迷ったらこわいので 私のブログ”うろうろ和歌山”の中に リンクで貼っている行き方のpd地図を是非印刷して持ってってください。 役場で聞いて下調べしてから行くとか、ガイドさん付きもお勧めします。 でないと 行ってわからなかったらショックです。 簡単な道なのですが 途中切れてるがために たどり着かなかったって方 ほんとによくいます。 行く時は 迷ったらこわいので この地図を印刷して持ってって 更に役場とかで問い合わせてください。 たどり着かなかったって方 よくいます。 地図を表示 古座川町観光ガイド まぼろしの滝は 途中石いっぱい落ちてて パンクしそうで危なかったです。 植魚は 5月は大丈夫だったけど 8月はヒルにかまれるから 裾のくくられたズボンでをお勧めします。(噛まれても どうってことないですが) 貯水池のまわりは 西側しか...