投稿

ラベル(根来寺界隈)が付いた投稿を表示しています

●根来寺 近畿三十六不動尊霊場 第三十四番札所 紀州十三仏霊場 第一番札所 神仏霊場会 和歌山九番

イメージ
根来寺 平安時代末に真言宗を中興した覚鑁上人が  高野山金剛峯寺に大伝法堂と密巌院を建立して  事実上高野山の主導権を持ったのですが  焼き打ちにあい 高野山を追われ根来寺を開きます。 1547年 高野山で焼かれた大塔を根来に再建します。 根来寺は鎌倉時代から室町時代にかけて 大きい勢力を持ちますが 1585年 秀吉の紀州攻めの際に 大塔や大師堂などを残して大半を焼失します。 発掘調査で焼けた土の層が出たそうです。 秀吉の紀州攻めで焼けなかった大塔は国宝です。 庭園は国の名勝 境内は国史跡 京奈和自動車道の岩出・根来IC降りてすぐです。 電車の場合 和泉砂川で降りた方が バスが根来寺前に着いてよかったと思います。 根来寺のサイトでご確認ください。 http://www.negoroji.org/ (wiki調べ) 新義真言宗 総本山 根來寺 〒649-6202  和歌山県岩出市根来2286 0736-62-1144 HOME