●友ヶ島 和歌山県 和歌山市 加太 ラピュタ 廃墟 太平洋戦争 砲台 跡 友が島


和歌山県和歌山市加太の友ヶ島です。

ダイジェスト
 coast artillery of Yura fort ( war-related )


キャンプや磯遊び、釣りなど思い思いに楽しめます。
歩きなれた靴でおこしください。

廃墟、砲台跡を見学される時は 懐 中電灯(第3砲台跡の通路用)をお持ちになるといいと思います。(友ヶ島14番をご覧になってください。)
第4砲台跡では長靴あったら奥まで行けたのにと 思いました。

*****************************************

おにぎり・お茶も持っていかれることをお勧めします。
尚ゴミは必ず持ち帰ることになっています。

加太港の船乗り場横の駐車場へ車を停めます。
1日で全部まわろうと思う方は なるべく早く出発しないと 
4時半の最終船に乗り遅れてしまいます。

トイレットペーパーは常備してくださってます。
バイアニクストイレは汚水ではない茶色の水が流れます。



ダイジェスト

加太港~野奈浦桟橋・野奈浦広場~第2砲台跡~子午線広場~灯台~観測所跡~孝助松海岸~池尻キャンプ場~旧海軍聴音所跡~探照灯跡~コウノ巣山展望台~第3砲台跡~将校宿舎跡・第4砲台跡~野奈浦広場

 




1. 加太港の船乗り場 

切符を買ってから並びます。切符売り場に地図あります。

 





2 .行きの船

右後ろの係りのおじさんがポイント教えてくれます♪






3. 帰りの船 

12月はじめくらいは日の入り4時50分くらいになるから後ろに乗って撮ったら綺麗だろうなぁ。






4. 野奈浦桟橋 野奈浦広場あたり 案内センターでも地図もらえます。 


 私 誰かの帰りの飛行機のバーコードとか手紙とか入ったファイル拾ったんですが 係りの人が それは大変ってあわてて 電話かけに走ってました。ほんで帰りの船で そのファイル持った別の係りの人を見ました。
 ハッピで島を案内してたふたりが 帰りの駐車場で団体さんのバスを見送っていました。

なんてゆうか どっかの島へ来たみたいでほのぼのします。(近いのに、和歌山市やのに。)





5. あちこちからの桟橋・小さい神社・由良瀬戸(幅4.7km)

淡路島との間の由良瀬戸(重要航路がひしめく要所)にジェットスキーがいっぱい





6. 海の家から富士屋別館まで

海の家の前で人生初めてゆらゆrハンモックを見ました♪
うちの母はが 1度でいいからゆらゆらハンモックで寝てみたいと言ったのを聞いたことがあるので
あー また連れてこようと思います。





7. 第2砲台跡・灯台西の子午線広場

第2砲台は崩れてるので立ち入り禁止です。第2砲台西の芝生も山側から進んだので気づかなかったのですが
帰り立ち入り禁止ってなってるのに気づきました(´・_・`)。松がアーチのゲートみたいで素敵です。
子午線広場の下の海はすごく綺麗です。中紀・南紀と同じような感じです。





8. 灯台と装甲掩蓋の残った観測所跡

左右両翼あるそうですが ひとつ見てきました。多分左。
鉄はすごい板厚でした。国を守るってものすごくお金の要ることなんだなぁと思いました。




9. 孝助松海岸と池尻キャンプ場

孝助松海岸のふたつの三角の岩は串本町大島の海金剛の赤ちゃんみたい♪





10. 旧海軍聴音所跡

潜水艦の侵入を察知するためだそうです。
察知できるのかな?と思いました。
そういえば 自衛隊の潜水艦 由良の基地が拠点なのかな?
和歌山やから 誰かの見たぞー写真をフェイスブックタイムラインで何回か見ました♪





11. コウノ巣山展望台と小展望台

やっぱり ここが1番 海のながめは良かったです。
googleマップでもコウノ巣山やのにガイドマップはタカノス山になっています。





12. 探照灯跡
サーチライトです。砲台から少し離れた位置でないと砲台位置がわかってしまうからだそうです。
この奥は 空向いて開放されてるので そこからターゲットを照らします。






13. 関西国際空港の航空管制レーダーっていわれてるものと第3砲台跡

関空のレーダーかどうか 個人のサイトでしか確認出来てません。

第3砲台跡は 3箇所から行けます。
コウノ巣山から来た人は 通路入り口が暗くて見えず 見落として帰る人が多いです。
懐中電灯が要ります。




14. 第3砲台跡 真っ黒けを進む編

第3砲台跡は 3箇所から行けます。
コウノ巣山から来た人は 通路入り口が暗くて見えず 見落として帰る人が多いです。
懐中電灯が要ります。日によっては長靴も要るかも、です。





15. 第3砲台跡・将校宿舎跡・第4砲台跡
第4砲台は 下がぬめっているので 懐中電灯と長靴が要ります。





16. 第4砲台跡から野奈浦桟橋へ戻る道

上から見る海の水が綺麗です。






17. Nike スポーツウォッチ による うろうろの検証











加太あたりの砲台はこれだけあったそうです。

友ヶ島第一砲台:27cmカノン砲(4門)
友ヶ島第二砲台:27cmカノン砲(4門)
友ヶ島第三砲台:28cm榴弾砲(8門)
友ヶ島第四砲台:28cm榴弾砲(6門)
友ヶ島第五砲台:12cmカノン砲(6門)
虎島保塁:9cmカノン砲(4門)

深山第一砲台:28cm榴弾砲(6門)
深山第二砲台:28cm榴弾砲(6門)
深山第三砲台:12cmカノン砲(4門)

加太砲台:27cmカノン砲(4門)(少年自然の家のあたり)
田倉崎砲台:28cm榴弾砲(6門)
大川保塁:山砲のみ 平時は連隊砲具庫に格納



























































































































https://plus.google.com/+ShokoNidegawa

このブログの人気の投稿

●和歌山刑務所 敷地内 白百合美容室 刑務作業協力事業部 和歌山地方事務所 和歌山県 和歌山市

●雑賀崎灯台 下の 鷹の巣遊園 上人窟 和歌山県 和歌山市 Saikazaki lighthouse 鷹巣山