稲むらの火の館は濱口梧陵記念館と津波防災教育センターと東濱口公園があります。 濱口梧稜は分家の長男として広村で生まれ 12歳で本家の養子となり銚子で ヤマサ醤油 を継ぎました。 1854年に広村に帰省していた時大地震が起こり 皆が逃げ惑ってパニックになった時 稲村(ススキの稲束重ねた物)に火を放ち火の方へ誘導しました。 その後、津波で変わり果てた広村の復興に尽力し 私財で配給を 防波堤を作る指揮をとりました。 友人と私塾(今の耐久中学校)を開き 剣道・学問を教え 1879年には和歌山県議会議員初代議長に就任。 1885年にニューヨークで客死しました。 稲村の火 の話は ラフカディオ・ハーンLafcadio Hearn (小泉八雲)の『生ける神 A living God 』で 海外においても有名で 主人公五兵衛は濱口梧陵です。 稲むらの火の館 http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/inamuranohi/ 〒643-0071 和歌山県有田郡広川町広671 TEL 0737-64-1760 FAX 0737-64-1761 ヤマサ醤油 http://www.yamasa.com/enjoy/history/inamura/ 濱口梧陵 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%B1%E5%8F%A3%E6%A2%A7%E9%99%B5