投稿
4月, 2017の投稿を表示しています
●和歌山県 和歌山市 新鮮 な 魚 を 漁船 から 直接 販売 ( 雑賀崎 漁港 ) Saikazaki Wakayama タチウオ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
和歌山県 日高郡 みなべ町 土井~滝 轟の滝界隈
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

轟の滝は424沿いで 車もチョイ停め出来て ちょっとのぞくだけでもすごくきれいです。 ここでのターザンごっこを危ないとは思いませんが 向こうの岩場へ降りるのこわいです。 きれいなので降りて近くで見たいのですが。若さがうらやましいです。 清滝方面へ向かって ここから左側へ曲がる2本の道、 下へ上がる感じと上へ上る感じがありますが 下へ降りる感じの方川沿いの旧197は これって遊歩道にならないのか?って思うくらいきれいです。 川が近くて木が美しくて 山側は岩から水が湧き出ています。 他にも google earthで見たら 高城の山の上に 鳶の巣城跡みたいなハゲがあるのも気になります。 梅のパイロットファームも花の季節に撮り行ったら ピンクきれいだろうなぁと思います。 ************** 高城のお墓の近くにあるお地蔵さん入ってる小屋です。 覗いてみたら 高野山にたくさんあるようなよだれかけをしたお地蔵さんたちが並んでいて 誰かがすごく綺麗なお花を綺麗にいけていました。 この上にお城があったそうです。 近畿の山城 によると鳶之巣城200m 応永6年(1399)龍神山城守頼綱 日高郡みなべ町高城 って書いてます。 地方別武将家一覧では 同十四年(1517)鳶之巣城の落城 って書いてます。 鳶之巣城・・・ 私のおじの名前には(高城出身)蔦の字が入ってるし・・ けど お城のとびらによるととびのす城って読むらしい・ ・ 調べるほど?が増えて難航したけれども 甚の山城日記 のおかげで 親戚の堀切姓のもともとの意味もわかりました。 HOME